
めずらしく遊びにも行かず
神代文字を和紙に書いたり占したり
オトナシクイエニイマシタ^^
そこで思いついたのが
屋久杉と神代文字の時計おもしろいなー・・・と
以前、買っていた時計の材料ひっぱりだして
とりあえず、作っちゃえが真剣になってきました^^
屋久杉で油木という質のいい木をベースにしました
字はやっぱりヒフミ文字だなぁ
時計で12時の部分に神様シンボルを入れて
3時、6時、9時の部分は少し大きめに彫って
全体で「ヒフミヨイムナヤコトモ」
そして、今何時?

それは「神と共に時間」
神代あびる草文字で彫っています^^
日々、魂の成長を祝って
元を担ぎ、右肩上がりで亀をつけています^^これも屋久杉です

なかなか気にいったので、これから色んな形でご紹介できるかと思います^^

これは時計作りながら、もう一つの頭の中にイメージが入ってきたものです。
「大国主」と彫っています
すさのお系の神様ですね。
縄文の神、国津神です
翡翠の8mmを2つぶらさげています。

こちらは「神人」と彫っています
神人合一という意味で、
わたしは在る
神と在る
神はわたしと在る・・・そんな意味です。
やっと土曜日の箱崎宮夏越祭りの疲れも忘れて
1日中、神代文字で遊んでました^^